


リサイクルトナーとメーカー純正品との品質上の違いはありますか?
また、普及率はどの程度ですか?
また、普及率はどの程度ですか?


ふくやまでは独自の品質基準によって、純正品と同等の品質を確保しています。欧米ではレーザープリンター用の年間消費量の30%がリサイクルだと言われており、リサイクル品が広く認知されています。日本ではまだ17%程度だと言われており、環境保護と資源の有効活用に寄与するリサイクルトナーの普及が進むと考えています。


以前にリサイクルトナーを購入したら、印字の質など明らかに粗悪品でした。
リサイクル業者を選定する方法はありますか?
リサイクル業者を選定する方法はありますか?


ふくやまは、自社でリサイクルしていますので、品質、
対応スピードとも自社基準で管理を行うことができます。インターネットで一般に販売されているリサイクルトナーは販売店のため、
どこで作られたものかが明確ではないものが多く、信頼性を確認することが困難な場合が多いようです。その場合の確認の方法として、
販売店の保証体制や、リサイクルトナーの製造者が日本リサイクルトナー工業会の会員か、
などについて確認することが有効だと思います。


直接販売してくれるのですか?


これまで、ふくやまは販売店を経由して販売しています。今後も基本的には販売店経由で販売していきますが、ご要望がありましたら、
問い合わせページよりお問い合わせください。


商品情報に掲載していないリサイクルトナーは扱っていないのですか?


主として扱っている商品の一部を掲載しています。掲載以外の商品については順次お客さまのリクエストに応じて対応させていただきます。ご要望にお応えして技術開発を行い、リサイクルトナーのラインナップを増やしていけることが私どもの喜びです。


他社で購入したトナーでもリサイクルしてもらえますか?


ご使用済みカートリッジであればリサイクルをさせていただきます。一度以上リサイクルされたトナーについては状態の確認をさせていただいたうえで判断させていただきます。


リサイクルトナーに不良が生じた場合、レーザープリンター本体に影響を与えますか?


プリンター本体に影響を与えることはあまり考えられませんが、万が一リサイクルトナーが原因でプリンター本体に損傷を与えるようなことがございましたら、弊社で修理費を負担させていただきます。詳細は以下の品質保証のページをご参照ください。


廃棄する材料はどうするのですか?


廃棄する材料は適切に分別し、各々可能なリサイクル種別に応じて環境にやさしい処理を行っています。
